枚方と高槻で繰り広げられる、水都くらわんか花火大会は地元でも評判のイベントですよね。
花火が上がる日は、淀川河川敷の混雑が予想されますが、人ごみを避けてのんびり花火を楽しみたいあなたのために、おすすめの隠れスポットや屋台の詳細をお届けします。
- おすすめの観覧穴場スポットと屋台の場所と時間
- 観覧有料席のチケット価格と購入方法
- 雨天時の対応策
- 最適な駐車場とアクセス方法、花火の打ち上げ場所
まだ正式発表されていない情報に関しては、昨年のデータを記載しています。
新たな情報が入り次第、随時更新予定です。
また、2024年の水都くらわんか花火大会の日程、基本情報、会場近くの駐車場情報も網羅しています。
最後までチェックしてお出かけの計画を立ててくださいね!
水都くらわんか花火大会2024の穴場スポット
第2回水都くらわんか花火大会を見てきた😆🎆
— arc ray (@royceletao) September 17, 2023
打ち上げ数は4,704発。これは2022 年度の枚方市と高槻市の子どもの出生数からきてるのが面白い👶
30分の間に打ち上げるから密度が高い。
時々ものすごく高いのが上がって迫力あった。
ニコちゃん花火みたいなのはなかったけど向日葵っぽいのがあった🌻 pic.twitter.com/7Gb5WS2Nyi
ここでは、水都くらわんか花火大会でひそかに人気のスポットをご案内します。
- 枚方T-SITE「ミールトゥギャザールーフテラス」
- ひらかたパーク観覧車近く
- 枚方市役所付近交差点
- スーパーマーケットバロー高槻店屋上
- イオン高槻屋上
- 百済王神社
- イズミヤショッピングセンター枚方店屋上
それぞれを詳しく見ていきましょう。
枚方T-SITE「ミールトゥギャザールーフテラス」
ここは枚方市駅直結「HIRAKATA T-SITE」の最上階にあるイタリアンです。
このロケーションは、美味しい食事と一緒に花火を楽しむことができる穴場中の穴場。
すべての席から花火が見えるという、まさに最高の環境です。
人気店なので、予約はお早めに!
花火大会当日は、特別にチャージ料として1,000円が必要となります。
予約の変更やキャンセルは通常は2日前まで無料ですが、大会当日の予約に関しては、2日以上前からキャンセル料が発生するので注意が必要です。
- 住所:大阪府枚方市岡東町12−2枚方T-SITE8階
- 駐車場:なし
- お祭り会場までの距離:徒歩14分(約1km)
このスポットから花火を眺めると、他では味わえない特別な時間を過ごすことができるでしょう。
ひらかたパーク観覧車近く
ひらかたパークは枚方市に位置する人気の遊園地です。
花火大会の日は、特に人出が多くなり、昨年はお昼頃にはほぼ満車状態になっていました。
そのため、できるだけ早めに出かけることをおすすめします。
昨年は遊園地が21時まで開園しており、観覧車の近くからは花火を一望できるので、観覧車の利用も検討されてはいかがでしょうか。
- 住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
- 駐車場:あり(通常2000円/日、花火大会当日は特別料金の可能性あり)
- 花火大会会場までの距離:徒歩20分(約1.4km)
ひらかたパークからの花火は、遊園地の魅力と相まって、家族連れやカップルに特におすすめのスポットです。
早めの準備とともに、一日中楽しんで、夜は幻想的な花火を楽しむプランが最適です。
枚方市役所付近交差点
枚方市役所付近の交差点は、枚方の街並みを背景に花火を楽しむことができるスポットです。
打ち上げ花火を楽しめるものの、視界を遮る建物もあるため、良い観覧場所を確保するためには早めの場所取りが重要です。
このエリアは普段から人通りが多く、小さなお子様連れの方にはあまりおすすめできないかもしれません。
- 住所:大阪府枚方市大垣内町2丁目1番20号
- 駐車場:あり(枚方市役所の駐車場、71台/有料)
- 花火大会会場までの距離:徒歩19分(約1.4km)
スーパーマーケットバロー高槻店屋上
高槻市にあるスーパーマーケットバロー高槻店の屋上は、花火大会を観覧するのに意外な穴場です。
屋上からは花火が見えるため、ショッピングと同時に花火も楽しむことができます。
スーパーは通常営業中なので、他の買い物客への配慮も忘れずに楽しんでくださいね。
- 住所:大阪府高槻市若松町31番1号
- 営業時間:9時30分~21時00分
- 駐車場:あり(無料/131台)
- 花火大会の高槻会場からの距離:徒歩25分(約1.8km)
イオン高槻屋上
イオン高槻店の屋上は、昨年同様、花火大会の観覧スポットとして開放される予定です。
花火大会会場からは少し離れていますが、周囲に高い建物が少ないため、視界が開けています。
イオン内には食事スペースやトイレも完備されており、特に小さなお子様連れのファミリーにはおすすめです。
- 住所:大阪府高槻市萩之庄3-47-2
- 営業時間:8時00分~22時00分
- 駐車場:1,700台(3時間まで無料)
百済王神社
百済王神社は、枚方市の高台にある歴史ある神社で、打ち上げスポットからは少し離れていますが、花火を一望できる絶好の場所です。
神社の駐車場は参拝者専用となっており、花火目的での利用は控えた方が良いでしょう。
近隣の予約可能な駐車場を利用することをおすすめします。
- 住所:大阪府枚方市中宮西之町1-68
- 駐車場:あり(参拝者専用のみ/周辺にパーキングあり)
イズミヤショッピングセンター枚方店
イズミヤショッピングセンター枚方店は、混雑が比較的少ない穴場スポットです。
駐車場は670台あり、普段は無料で利用可能です。
花火大会の日には、ゆっくりと花火を鑑賞することができるため、落ち着いた雰囲気で楽しみたい方にぴったりです。
- 住所:大阪府枚方市禁野本町1丁目871番地
- 営業時間:9時30分~21時00分
- 駐車場:あり(670台/普段は無料)
- 花火大会会場からの距離:徒歩24分
水都くらわんか花火大会2024の屋台の出店場所と時間
水都くらわんか花火大会での屋台は、盛り上がりを見せること間違いなしです!
2023年度は枚方会場(淀川河川敷枚方地区)と高槻会場(淀川河川敷大塚地区)の2箇所に125店舗が出店しました。
屋台の営業時間は15時からスタートするお店が多いようです。
過去の屋台メニュー
屋台のメニューは、定番のものからこだわりのグルメまでさまざま。
以下は、過去の花火大会で人気だったメニューです。
定番メニュー
- かき氷
- フランクフルト
- たこ焼き
- 焼きそば
- 唐揚げ
- 焼き鳥
- 牛串
こだわりグルメ
- 河童ラーメン
- 樽生枚方ビール
- 冷製スパイシーカレー豚汁
- 熟成牛ハラミステーキ丼
- 大阪屋台焼きそば
- 京風たこ焼き
- 光るわたあめ
これらの人気メニューはすぐに売り切れることもあり、購入のために30分以上並ぶこともあるため、気になるメニューがあれば早めにチェックすることをお勧めします。
花火を見ながら美味しい食事を楽しむことができるので、ぜひこの機会に様々な味を楽しんでくださいね!
水都くらわんか花火大会2024有料観覧席の種類とチケット購入方法
水都くらわんか花火大会では、有料観覧席を設けており、これを利用することで場所取りの必要なく、快適に花火を楽しむことが可能です。
未就学児(小学生未満)は人数に含まれないので、ファミリーには特に便利です。
有料観覧席の購入方法
有料観覧席のチケットは公式サイトから購入できます。
昨年は来場者数が想定を超えたため、2024年も需要が高まると予想されます。
早めの購入がおすすめです。
※枚方会場と高槻会場があるのでお間違いなく!
有料観覧席の種類
枚方会場

各観覧席の詳細情報はこちら。
エリア | ランク | 席種 | 販売名称 | 販売価格 | 定員 | 最大入場者数 |
---|---|---|---|---|---|---|
枚方 | VIP | コンテナVIP席 | VIP席 | 3,000,000円 | 10名 | 1組 / 10名 |
枚方 | S | テーブル | Sテーブル席 | 45,000円 | 6名 | 684組 / 4,104名 |
枚方 | A | イス | Aイス席 | 5,000円 | 1名 | 4,310名 |
枚方 | A | テーブル | Aテーブル席 | 36,000円 | 6名 | 480組 / 2,880名 |
枚方 | A | テーブル(身障者) | Aテーブル(身障者) | 36,000円 | 6名 | 20組 / 120名 |
枚方 | A | シート | Aシート席 | 30,000円 | 6名 | 650組 / 3,900名 |
高槻会場

各観覧席の詳細情報はこちら。
エリア | ランク | 席種 | 販売名称 | 販売価格 | 定員 | 最大入場者数 |
---|---|---|---|---|---|---|
高槻 | S | テーブル | Sテーブル席 | 45,000円 | 6名 | 110組 / 660名 |
高槻 | A | テーブル | Aテーブル(身障者) | 36,000円 | 6名 | 10組 / 60名 |
高槻 | A | イス | Aイス席 | 5,000円 | 1名 | 2,700名 |
高槻 | A | シート | Aシート席 | 30,000円 | 6名 | 90組 / 540名 |
高槻 | インバウンド | イス | インバウンド イス席 | 8,000円 | 1名 | 300名 |
花火大会の記念に、ぜひ有料席を検討してみてください。
水都くらわんか花火大会2024:雨天時の対応
水都くらわんか花火大会は基本的に雨天決行ですが、荒天の場合は中止となります。
重要なのは、中止になった場合の延期は予定されていない点です。
これは計画を立てる上で非常に重要な情報となります。
有料観覧席を購入された方は、もし花火大会が中止となった場合、チケット代金の50%が返金されることとなっていますので、この条件を理解しておく必要があります。
水都くらわんか花火大会2024のアクセス情報
水都くらわんか花火大会には、車や電車、バスなど様々な交通手段でアクセスすることができます。
ここでは、それぞれのアクセス方法や、臨時列車や臨時バスの利用について詳しく説明します。
車でのアクセス方法
花火大会の会場近くには主催者が用意する専用の駐車場はありません。
また、イベント当日は周辺道路が大変混雑するため、車でのアクセスは推奨されません。
特に、枚方市周辺では交通規制も多く設けられます。
高槻市駅周辺には一日1,000円から2,000円程度で利用できる有料駐車場があります。
ここから公共交通機関を利用することが推奨されています。
枚方市内と高槻市内では、17:00から21:00まで交通規制が行われるため、計画的に移動することが必要です。
電車でのアクセス方法
枚方会場アクセス
京阪枚方市駅から徒歩で約15分とアクセスが容易です。
これは最も便利なアクセス方法の一つと言えるでしょう。
高槻会場アクセス
阪急高槻市駅やJR高槻駅からは、京阪バスに乗車し、「大塚」で下車後、徒歩15分で会場に到着します。
このルートも比較的簡単にアクセスできるため、多くの来場者が利用するでしょう。
それぞれのアクセス方法を事前に確認し、混雑を避けるためにも早めの行動を心がけましょう。
特に、公共交通機関の利用は時間に余裕を持って計画することが大切です。
水都くらわんか花火大会2024概要
水都くらわんか花火大会2024はこちらの内容で行われます。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 9月15日(日) |
開催時間 | 12時~20時 |
花火打ち上げ | 19時30分~(予定) |
雨天 | 決行 |
荒天 | 中止 |
駐車場 | なし |
交通規制 | あり |
水都くらわんか花火大会2024穴場スポット まとめ
水都くらわんか花火大会2024で最も楽しむために、穴場スポットをまとめました。
これらの場所は人混みを避けつつ、素晴らしい花火を楽しむことができるスポットです。
- 枚方T-SITE「ミールトゥギャザールーフテラス」
- ひらかたパーク観覧車近く
- 枚方市役所付近交差点
- スーパーマーケットバロー高槻店屋上
- イオン高槻屋上
- 百済王神社
- イズミヤショッピングセンター枚方店屋上
これらのスポットは、それぞれ独特の魅力を持っており、花火大会を楽しむのに最適な場所です。
早めに計画を立てて、最高の花火体験を楽しみましょう!